商品画像
いけばなにみる日本文化 明かされた花の歴史[image1]
商品名
いけばなにみる日本文化 明かされた花の歴史
商品説明
[著者] 鈴木榮子
[装丁] 上野かおる
[発行所] 思文閣出版
[発行年] 2011年
[言語] 日本語 [図版] カラー、モノトーン|写真、イラスト
[フォーマット] 四六|ハードカバー [ボリューム] 344ページ
[サイズ] 195mm × 137mm × 30mm
[構成] 1冊 [付属] カバー、帯
[コンディション] BODY:FINE ★★★★★☆☆ JACKET:FINE ★★★★★☆☆
[商品メモ] カラー口絵2ページ
[備考] メール便不可
商品解説

[コメント] 古代に伝来した供花から現代に至るまで、いけばなは人々の生活スタイルにあわせて、飾られる場・外形・材料・手法を変化させてきた。本書は、種々の文献から植物飾りに関する内容を摘出し、時代背景に鑑みた検討を加え、いけばな作品の底流にある不変の精神を探るとともに、小原雲心の自然盛花や、山根翠堂の自由花、重森三玲の挿花芸術論、また戦後の前衛挿花を検証し、いけばなをとおして日本文化に一貫して継承されてきた「生」への意識すなわち生命を尊ぶ思想を見出した一冊。

[目次・構成・収録内容]
序  倉澤行洋
はじめに

【立てる】
第1章 供花の日本化
 1-1 伝来当初の華美
 1-2 「十六羅漢像」に描かれる供花
 1-3 「平家納経」にみられる「生」の意識
 1-4 供える花から飾る花へ
第2章 立花
 2-1 「立てる」と「挿す」
 2-2 座敷飾における植物の飾り
 2-3 たて花
 2-4 『山科家礼記』にみられる植物
 2-5 植物の精霊
 2-6 『看聞日記』にみられる「生」の意識
 2-7 『専応口伝』の思想
 2-8 立花の型

【いける】
第3章 抛入花
 3-1 「いける」
 3-2 『抛入花伝書』の「いける」精神
 3-3 中国の文人趣味
 3-4 『瓶史』の精神と文人生け
第4章 芸道としてのいけばな
 4-1 花道の成立
 4-2 禅と芸道
 4-3 『槐記』にみられる芸道の精神
 4-4 『槐記』に記された花
 4-5 抛入花の独創
 4-6 千葉龍卜の思想
 4-7 花道としてのいけばな
 4-8 生花(せいか)
 4-9 水揚げへの関心
第5章 世間からみる立花・いけばな
 5-1 『西鶴織留』に描かれる立花
 5-2 『女重宝記』

【継承する】
第6章 盛花
 6-1 小原雲心の自然盛花
 6-2 盛花の展開
 6-3 山根翠堂の自由花
 6-4 重森三玲の挿花芸術論
 6-5 挿花芸術論の考察
 6-6 挿花芸術論の展開
第7章 戦後の花道界
 7-1 戦後復興と前衛挿花
 7-2 展覧会と流派
第8章 考察「いけばなにみる日本文化」
 8-1 いけばなの展開まとめ
 8-2 いけばなに継承されるもの
 8-3 いけばなの役割

表一 『山科家礼記』にみられる植物に関する記述

あとがき
図版一覧

[図書分類] 芸能・芸道|日本思想|工芸・民芸
[キーワード] TRADITION|STYLE・MODE
[コード] 4784215573

詳細情報を表示

基本情報のみ表示

外部リンク
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

RELATION

関連商品のご紹介

BOOK : DOMESTIC

同じカテゴリーのリストを表示する

NEW ARRIVAL

新着商品のリストを表示する

BLOW-OUT PRICE

期限付き特別価格(ウェブショップ注文限定)のリストを表示する

SHOPPING CART

商品点数
0点
合計金額
0円
税込7,500円以上お買い上げで配送無料!国内送料280円(メール便)〜

ADD TO CART

商品タグ
SOLD OUT
商品番号
BK130222
現在こちらの商品は在庫を切らしております。

RE-STOCK

CLASSIFICATION

KEYWORD